SSブログ

スーツの豆知識(第3話)【ネクタイの歴史】 [スーツの豆知識]

皆さんこんにちは!
bianco Brioni(ビアンコブリオーニ)専門店"Brioni Maestro" 店長の内海です。


今回は、スーツの豆知識 第3話です。
第2話に続いて、テーマはネクタイです。

今日は、ネクタイの歴史についてご紹介いたします。


スポンサーリンク





ネクタイの原型は「クラヴァット」、広く伝えたのはルイ13世


cravate.jpg
↑ご覧になったことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、これがクラヴァット↑

ネクタイの原型である「クラヴァット」を広く世に伝えたのは、
17世紀のフランス国王、ルイ13世であると言われています。

当時フランス軍を率いていたルイ13世は、戦に備えて援軍を整えるため、
クロアチアから傭兵を招き入れます。


その際、訪れたクロアチア兵はみな首元にスカーフを巻いていたとか。
スカーフを気に召したルイ13世は、家来からこの巻き物の正体が「クラヴァット」のことを聞き、
自らの兵士にもつけさせるようになったとか。


ちなみに、クラヴァットというのは、本当の名前ではなく、
家来とルイ13世のやりとりのずれから、偶然そうなってしまったという言い伝えがあります。




******↓以下、回想シーン↓********************************

~ルイ13世、招聘したクロアチア兵のスカーフを気に入り、家来にその正体を問う。~

ル「家来よ、あれ(クロアチア兵がしている巻き物)は何か?」


~家来、クロアチア兵の到着について聞かれたと思いながら回答~

家「あれ(クロアチア兵)は、クロアチア兵【フランス語でクロアト(croate)】でございます」


~ルイ13世、クロアトを聞き間違え、巻き物の名称を知ったとテンション上がる~

ル「なるほど、あれ(巻き物)をクラヴァット(cravate)というのか!!素敵やん。うちの家来にも着けさせよう」

************************************************************




以降、後の国王、ルイ14世が、戦場以外にも宮廷人の間でこのクラヴァットを広めたそうです。
首元のクラヴァットは決まりの多かった正装の中で唯一、個性を出せるアイテムで、
おのおのに、オシャレと気品ある格好を楽しんだとか。
その後、ネクタイはヨーロッパ中に広まっていき、世界中で流行していきます。


以来、時代と共に形を変え、1890年には現在の剣の形をしたネクタイへとなったそうです。


日本に初めてネクタイが渡って来たのは18世紀の中頃、
日米和親条約の締結に尽力し、その後、通訳や教師をしていた「ジョン万次郎」が、
日本に帰国した際に、渡来したと言われています。


ちなみに、ネクタイのルーツとしては2世紀ごろ、
ローマ兵士たちが防寒のために首に巻いたウールの布であると言われています。
この布は「フォーカル」と呼ばれ、兵士の妻・恋人が、愛する兵士の無事を込めた"お守り"として、
考えられていたそうです。


私たちが普段なにげなく着けているネクタイ、
その起源をたどるのに、2000年近くも時が遡ることを考えると、なんだか感慨深いものですね。




【こちらの記事も人気です】
bianco Brioni(ビアンコブリオーニ)専門店 "Brioni Maestro"誕生Story ~3067文字に込めた想い~

biancoBrioni(ビアンコブリオーニ)スーツ セール情報 【2014年11月5日版】




biancoBrioni専門店~Brioni Maestro~
ショップURL: http://www.shop-online.jp/biancobrioni/


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。